時短ごはん

茹でずにレンジで時短!ブロッコリーもおいしい主婦の工夫

鍋を出すのが面倒すぎて、レンジに頼った日から「今日はもう、鍋を出す気力がない…」ある日の夕方、疲れてキッチンに立ちながら思いました。ブロッコリーをゆでようとしたけど、お湯を沸かすのが面倒。鍋を出して、ザルを用意して、後片づけもある…。そんな...
時短家事

洗濯ネットの正しい使い方|衣類を長持ちさせるコツ

「とりあえず服を入れる袋」として、何となく使っている人も多い洗濯ネット。ですが、実は正しい使い方を知っているかどうかで、衣類の寿命が大きく変わりますよ。ネットに入れるだけで「型崩れ防止」「摩擦からの保護」「毛玉予防」など、うれしい効果がたく...
時短家事

忙しい主婦におすすめ!洗濯をラクにする便利グッズ5選

毎日の洗濯は、家事の中でも意外と時間と手間がかかる作業です。特に子育て中や仕事と家事を両立していると、「洗濯物が多すぎて干すのも大変」「乾かす場所が足りない」「衣類が絡まってしまう」など、悩みが尽きませんよね。どうしたら時短になるか、毎日困...
時短家事

洗濯の素朴な疑問を解決!毎日がラクになる裏ワザ

毎日のようにする洗濯。「柔軟剤って毎回使った方がいいの?」「靴下はどこをつまんで干すのが正解?」など、ちょっとした疑問を感じたことはありませんか?実は、洗濯のやり方ひとつで衣類の持ちやすさや、乾きやすさが変わってきますよ。今回は、主婦目線で...
時短家事

部屋干しでも臭わない!ズボラ主婦おすすめの乾かし方3選

梅雨や花粉の季節、外に洗濯物を干せないときに困るのが「部屋干しの生乾き臭」。せっかく洗ったのに、タオルやシャツからイヤな臭いがするとがっかりしますよね。私も以前は、部屋干しするとほぼ毎回イヤなにおいに悩まされていました。花粉がつくのをがまん...